明日は端午の節句 こどもの日です。
近所のお風呂屋さんで見つけました。
最近、ホームページからの体験利用の
お申し込みが増えています。
みなさん、ありがとうございます。
4月25日(土)の日経新聞に
『骨粗しょう症』の記事が載っていました。
国内の骨粗しょう症の患者数 約1280万人
骨粗しょう症は女性のものだと思われがちですが
そのうちの約2割 300万人が男性だそうです。
『要介護になり健康寿命を縮める。』
『治療を受けていない人や継続しない人が多い』
骨の事は外から効果が見えないし
効果がわかりづらいので続かないのかもしれません。
しかし何事も継続が必要になります。
『運動も骨量を高め骨質をよくするのに欠かせない。』
『特に骨に重みがかかり筋力がつく運動がおすすめ。』
と書かれていました。
骨量のピークは、18~20歳で
大腿骨は30歳頃から、背骨は45歳頃から
骨量が減りだします。
ちなみに転倒して手首の骨折が多くなります。
プールなどの床で滑って足でふんばれず
転倒して手首の骨折などがあります。
一度、骨密度を調べられるのもいいかもしれません。
運動する習慣は大切ですね。
ゴールデンウィーク中ですが
お店は営業しております。
今日も、みなさんありがとうございました。
パーソナルストレッチラボ 凛